よくあるご質問を以下にまとめました。
ご不明な点につきましては、
まずこちらをご覧ください。
(事務局では、個別ツアー等に関する
お問い合わせは受け付けておりません)
第二期<令和5年7月21日以降>
1)実施期間:令和5年1月10日令和5年11月30日( 12月1日チェックアウト分)まで
※再延長に関する詳細はお知らせご参照。
※ステイナビクーポンの新規取得は予算上限到達のため9/20をもって終了いたしました。
2)キャンペーン適用方法
① 日帰り旅行:【 継続延長 】令和5年7月21日〜令和5年11月30日
② 県内宿泊施設による直接割引(ステイナビ経由):【9月再開】令和5年9月1日〜令和5年11月30日
※7月21日〜9月1日チェックアウトの宿泊は対象外
※ステイナビクーポンの新規取得は予算上限到達のため9/20をもって終了いたしました。
※「旅行会社・OTA経由による旅行・宿泊割引」は、現行どおり7月20日宿泊分をもって終了となります。
※7月11日以降、準備の整った事業者より販売開始とします。
販売を開始した事業者につきましても、公式サイトにて随時ご案内いたします。
※7月11日(販売開始日)より前に予約がなされた旅行商品はキャンペーン対象外となりますのでご注意ください。
① 宿泊旅行については、宿泊日とその翌日が、ともに休日(土曜・日曜・祝日)の場合には、その宿泊は「休日」として取扱い、それ以外と「平日」として扱います。
② 日帰り旅行については、土曜・日曜・祝日を「休日」として扱い、それ以外を「平日」として扱います。
はい、全国のお客様対象となります。
旅行予約または宿泊予約が分かれていても「実態として連泊とみなされるような場合」は7泊分までのみを割引の対象とします。
7泊を超えるの宿泊について、宿泊マニュアル8ページ「宿泊数の制限」に記載しております。
※今回のご質問への回答は「一度(一回または一連)の旅行」の定義についてのお問合わせが寄せられたため、お間違いがないよう、改めて周知を行っているものであり、本キャンペーンの運用や解釈が変更となったものではありません。
いいえ、GOTOトラベルとは異なる事業となります。
割引対象外です。地域クーポンの配布も対象外です。
region PAY 管理画面ログインページ「パスワードを忘れた方はこちら」のページにて「登録している事業者コードと事業者メールアドレス」または「店舗担当者メールアドレス」を入力し仮パスワードの再発行手続きをおこなってください。
紙クーポンは回収しません。
決済終了後、紙クーポンを必ず利用者にお返しください。
いいえ、白黒でも問題ありません。
クーポン手交済みか、アプリチャージ済みか、利用済か否かによって対応が異なります。
詳細はお知らせをご参照ください。
ただちにregionPAY管理画面上で返金処理を行い、正しい金額にて再度決済をお願いします。
翌日以降の場合は事務局にお問い合わせください。
宿泊者が同一で、同じ宿泊施設に連泊する場合は、まとめて発行していただいて構いません。
事業者様でアプリのダウンロードは不要です。
通常のウェブブラウザより管理画面にログインいただけます。
はい、region PAY管理画面よりご確認いただけます。
サイドメニュー(事業者詳細⇒基本情報)をご確認ください。
身分証は原本でお願いしております。
対象外となります。
予約時の宿泊者氏名と実際に宿泊される利用者氏名は一致する必要があります。
地域クーポン手交前は配付事業者様でキャンセル&再発行可能ですが、手交後はコールセンターまでご連絡ください。
既に使用してしまった場合、使用分の地域クーポンにつきまして、宿泊施設様が利用者様にその分を請求していただくことになります。
詳しくはこちらをご確認ください。
領収書は、割引後の旅行代金での発行となります。
チェックインの際に、今回のご旅行で何泊目にあたるかをヒヤリングください。8泊目以降に当たる場合は、割引対象外であることをご案内お願いします。
割引条件に沿っている場合は、適応となります。
※一度の旅行での宿泊日数は同一施設の連泊、異なる施設の宿泊を問わず7泊までが対象です。
※9/21以降は宿直割引の予算が上限に達したため、STAYNAVIクーポンの新規取得を停止しております。
地域クーポン手交前は配付事業者様でキャンセル&再発行可能ですが、手交後はコールセンターまでご連絡ください。
既に使用してしまった場合、使用分の地域クーポンにつきまして、宿泊施設様が利用者様にその分を請求していただくことになります。
詳しくはこちらをご確認ください。
事業を開始する前から恒常的にポイントを付与していたものに関しては認められているため、既存であっても新規であっても問題ありません。
100円未満を切り捨てとして計算します。
100円未満の金額内であれば、端数処理の金額は宿泊事業者様および旅行事業者様の定めに基づきご判断いただくこととなります。
(例)販売補助補助額(20%):4,448.8円の場合
〇4,448円(1円未満切り捨て)
〇4,440円(10円未満切り捨て)
〇4,400円(100円未満切り捨て)
×4,000円(1,000円未満切り捨て
発行してもいいですが、必ず内訳(但し書き)に金種を記載ください。
例:但書 地域クーポン3,000円、現金払い7,000円 など
以下の例の場合であっても、STAYNAVIクーポン取得漏れのため「割引」の「救済措置」は一切ございません。
STAYNAVIクーポンの取得漏れの場合、割引せず通常料金でご精算ください。
また、地域クーポンも配付しないでください。
地域クーポンの誤配付とされ、配付した地域クーポンの代金が宿泊事業者様へ請求されます。
1)締切期日までにSTAYNAVIクーポンを発行し忘れた。
2)締切期日の翌日以降にSTAYNAVIクーポンを発行しようとしたら発行できなかった。
2023年9月12日(現在)の締切期日:9月20日
※予算上限に達する場合は、締切期日の9月20日以前にクーポンの発行が出来なくなる場合もありますので、おきなわ彩発見NEXTのお知らせ等をご確認ください。
「実際の補助額<ステイナビクーポンの補助額」の場合
宿泊施設様にてステイナビ管理画面にログインしステイナビクーポンの補助額を実際の補助額に変更してください。
「実際の補助額>ステイナビクーポンの補助額」の場合
ステイナビサポートセンターへ連絡し実際の補助額への変更をおこなってください。予算上限に達した等の理由で登録情報を変更できない場合は、ステイナビクーポンに記載の補助額を上限とし旅行割引をおこなってください。
税・サービス料込みの価格です。(※入湯税も含まれます。)
※旅行商品の代金に含まれず、現地徴収される入湯税は対象外です。
宿直の販売をする際は必要になります。
旅行会社は日帰り旅行のみ
OTA販売は7月20日で終了となります。
宿泊割引の参加方法は、宿直での販売のみ参加可能です。
7月20日以降は間接的な参加は出来ません。
代表者氏名に運営会社代表者氏名を記入する場合、その他の情報も運営会社の情報をご記入ください。
その場合、印鑑は運営会社、または運営会社代表者の実印を押印お願いいたします。
宿泊施設支配人名または店長名を記入する場合、その他の情報も宿泊施設、または店舗の情報を記入してください。
印鑑は宿泊施設、または店舗の実印の押印をお願いいたします。陰影がはっきりみえるように押印していただくようお願いいたします。
※宿泊施設や店舗の実印などがない場合は、宿泊施設支配人または店長の実印を押していただきますようお願いいたします。
地域クーポン加盟店は、本キャンペーンWEBサイトにて公開しています。利用者はregion PAYアプリ上からも確認することができます。
下記、マイページのURLになります。
https://okinawasaihakkennext.com/mypage/
外国人における本人確認・居住地確認のための書類は次のとおりです。
・在留カード
・特別永住者証明書
・外国人登録証明書